インフォメーション

インフォメーション

社主コラムを更新しました。

2019年12月30日

社主コラムを更新しました⇒https://www.cmc-g.jp/column

社主コラムを更新しました。

2019年09月10日

社主コラムを更新しました⇒https://www.cmc-g.jp/column

社主コラムを更新しました。

2019年03月08日

社主コラムを更新しました⇒https://www.cmc-g.jp/column

社主コラムを更新しました。

2019年03月04日

社主コラムを更新しました⇒https://www.cmc-g.jp/column/2019/03/e_2100.html

東京都より中学生の職場体験受け入れについて表彰されました。

2019年01月19日

1月18日(金)、東京都が主催する「わく(Work)わく(Work)Week  Tokyo 中学生の職場体験」功労事業者等表彰式が開催され、弊社から3院が功労事業者として表彰されました。これは、長年にわたり生徒の受け入れや、他の範となる取組を実施している事業者等を表彰し、功労をたたえられるものです。
弊社からは一昨年も1院が表彰されており、2年ぶりの表彰となりました。

今後も、働かない若者や働くことに意義や目的を見出せない若者に、将来の社会を担い自立や社会参加を促す教育を充実させるため、職場体験受け入れを積極的に進めてまいります。

社主コラムを更新しました。

2019年01月11日

社主コラムを更新しました⇒https://www.cmc-g.jp/column

再生医療のリハビリ承ります。

2019年01月11日

このたび、整骨院運営ノウハウをいかした再生医療のリハビリプログラムを開発しました。
国家資格を持った当社スタッフが患者様の日々のコンディションを確認しつつ、適切な後療法を行います。

1.整骨院の運営ノウハウに基づくプログラム提供
整骨院ですので、「痛みを取ること」が得意です。
併せて、関節のアライメント調整を始めとした「整復」も得意です。
また、患者さんの来院頻度が高く、施術中に会話をすることが多いため、「コミュニケーションを取ること」も得意です。
患者様に痛みが無く、体を正しい状態にした上で適切な刺激を当たることができることが、CMCの強みであると考えます。

2.治療前1ヶ月、治療後3ヶ月のトータル4ヶ月プログラム
(1)受け入れ状態を作る1ヶ月
事前にプログラムを始めることで、PRP注射や細胞治療の効果を出しやすい状態を作ります。
①関節への負担を軽減(関節内部を整える)
②関節の正しい動かし方(正しい日常生活動作)の指導やトレーニング
③体幹トレーニング・体重コントロール

(2)よりよい細胞をつくる3ヶ月
治療前後の痛みを取りつつ、拘縮しないよう、関節のアライメント調整を行い、適切な刺激を与えます。
また、再発防止のために体幹バランスと筋力をアップさせるプログラムを実施します。
併せて患者様自身でもトレーニングできるように指導します。

3.プログラムの流れ
(1)評価
月ごと並びに日々の評価を行います。
(2)除痛
物理療法や手技療法などより日々の痛みを改善します。
(3)調整
患部の関節アライメント並びに体幹バランスを整えます。
(4)トレーニング
患部を支える筋肉に対し、適切な刺激を与えます。
併せて体幹を支える筋肉を鍛えることで、全身のバランスを整え、様々な関節への負担を減らし、再発防止に努めます。

東京・千葉にてPRPや培養幹細胞治療後のリハビリでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームもしくは電話にてご連絡ください。

<お問い合わせフォーム>
https://www.cmc-g.jp/contact.html
<お問い合わせ電話番号>
03-3517-2446
再生医療担当:安藤

柔道整復師・鍼灸師として働きたい方へ