CMC Blog
【2015年もありがとうございました!】
市立船橋高校サッカー部が出場する全国選手権のトレーナーや、訪問介護を除き、12月29日付けで通常営業が終了しました(^O^)
2015年の締めくくりは、舞浜シェラトンにて総会&大忘年会が行われました。
総会では2015年の振り返りと2016年経営方針の発表を、
大忘年会では新人紹介、チューター終了式、永年勤続報奨、各種優秀賞の発表などが行われました!
特に印象的だったのが、亀戸駅前院 阿野院長の最優秀院長賞受賞です。
院の業績が高いことはもとより、マネージャー業務の遂行、医療オリンピックC-1診断王三連覇の結果の裏には、並々ならない努力があったと思います。
感動的な涙でした(´▽`)
改めて集合写真を見てみると、これほど多くの社員が一つの会社をつくっているのだと気づかされます。
一年を一丸となって頑張り合えたからこそ、最後にはみんなで喜び合えるのですね♪
一人ひとりの笑顔が素敵でした。
スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました(^O^)
2016年も一人ひとりのカラーを合わせ、みんなで良い会社、良い医療を創っていきます!!!!
2015年を振り返って
もうすぐ2015年が終わります。
全ての患者さん、スタッフ、関係者の皆様に感謝いたします。
本年もありがとうございました。
東京本社の壁には一年間のイベントの写真が貼られています。
こうして見ると、2015年も沢山の新しいチャレンジがありました。
【千葉JETSスポンサー大会&体幹トレーニングセミナー】
【院長チャレンジ研修】
【院長、家族感謝祭】
【スタッフ感謝祭(日光旅行)】
【他社とのスポーツ対抗戦】
【言葉にする&教えるコンテスト】
【「鍛える」コンセプトの「JETS筋スタ」オープン】
【医療オリンピックC-1 2015】
【正しい保険請求セミナー】
【春日井セミナー「実践運動学」】
【合同院長会議】
など、数えたらきりがないほどです。
今、業界は変化の時。
前進するために、
より社会貢献をするために、
より社員を大切にするために、
一歩一歩改革を進めていきます。
2016年もよろしくお願いいたします。
あとは大忘年会を残すのみ\(^o^)/♪
春日井セミナー 「実践運動学」
人気講師の春日井先生による
「実践運動学」セミナーが開催されました!
任意参加、昼休みにもかかわらず大盛況‼\(^o^)/
今回は肩や肘に関し、
「投げる」動作を例にとって
筋肉や骨がどういう状態になっているか?
痛みの原因は何か?
そんな疑問が解消される素晴らしいセミナーでした。
専門的な知識を説明している姿は輝いて見えます(*^^*)
また一つ成長!!
春日井先生ありがとうございました(^∇^)
フォトコンテストの結果発表です!(^^)!
皆さんお待たせしました 5/24日光社員旅行のフォトコンテスト結果を発表します
たくさんの応募がありましたが、その中のベスト10を選出しました
10位 パルモ茅場町整骨院、日本橋中央整骨院、カラダキュア西船院、近藤社主の混合グループ
見ざる、聞かざる、言わざるを体現していますね~(^o^)
9位 新西友前中央整骨院
この日はあまり姿を現さなかった「にゃんまげ」の写真を見事GETです!笑
8位 東小岩中央整骨院
拷問ネタは多かったのですが、この写真の拷問がダントツでした(笑)
7位 CMC西葛西整骨院
江戸の町を歩く!って感じですね~(^_^)v
6位 葛西駅前中央整骨院
忍者は忍者でも、この人たちはN○R○TOの・・・?笑
5位 小岩中央整骨院
なんだか目の錯覚が。。忍者のカラクリ屋敷ですね~(^^)/
4位 稲毛中央整骨院
大五郎の甘えん坊な表情がハマってます(笑)
いよいよベスト3です
3位<ユーモア賞> お花茶屋北口整骨院
成敗の再現度が高すぎる!笑
お見事っ(^o^)丿
準優勝 カラダキュア東京院
江戸の日本橋を案内してくれています!
現代の日本橋にはカラダキュア東京院があります(*^^)v
優勝 境南中央整骨院
今回、ことわざの「見ざる 聞かざる 言わざる」を演じてくれた写真が一番多かったのですが、
「嗅がざる」という新種の猿をつくったオリジナリティに座布団一枚です!!笑
優勝、準優勝者には、今回の旅行にまつわるプレゼントを用意しています
来年も楽しみですね(^O^)/
社員旅行に行ってきました(*^^)v
社員旅行で栃木県の日光へ行ってきました
詳しくはこちらをご覧ください
<採用facebookページ>
フォトコンテストの結果はまたのちほどアップします♪お楽しみに
2015年・春の出会い
こんにちは♪広報室です
皆さんはお花見はしましたか?
私はできませんでした泣
しかし会社すぐ近くの「さくら通り」の桜がとても綺麗で、
毎日見ながら出社していました(*^^)v
私はこの季節が一番好きです。
なぜなら、
なぜならば、、
出会いの季節だからですね
今年も多くの新入社員が入社しました
過去最高の採用倍率(CMC実績)
そして、
過去最低の国家試験合格率(全国実績)
を合格してきた、全国選りすぐりの優秀な仲間たちです
CMCでは入社してすぐに、
フレッシュマンキャンプという合宿研修が始まります。
ここでは企業理念やビジネスマナー、チームビルディングを学びます。
そして、フレッシュマンキャンプが終わると、
フレッシュマンスクールという通い型研修が始まります。
ここでは治療知識や技術の基礎、接遇などを学びます。
研修が終わるとついに本配属となります。
毎年、配属先の院長によるお迎え式があるのですが、
新人はドキドキしながら待ちます笑
院長からは、新人に関し、
「コミュニケーション力が高くて助かるよ!」
「うちの新人気が利くんだよ♪」
というような声が聞こえてきました。
みんな頑張ってるなあ!\(^o^)/
各整骨院で歓迎会が開催され、
祝福の中、医療家としてのキャリアがスタートしました
整骨院業界の未来をつくる若者たちとの出会いに、
CMC社員一同感謝します
採用専用サイト&Facebookページ、リニューアルしました!!
CMCの採用専用サイトをリニューアルしました
CMCリクルートサイト
CMCリクルートFacebookページ
・CMCってどういう会社だろう?
・CMCではどのような先輩が働いているんだろう?
・柔道整復師、鍼灸師ってどういう仕事だろう?
そんな疑問のある方、ぜひチェックしてみてください
院長の討論会や若手社員のインタビューの記事もあります(^o^)/
<院長討論会>
<若手インタビュー(男性)>
<若手インタビュー(女性)>
手前味噌ですが、よくできていますよ
CMCリクルートサイト
CMCリクルートFacebookページ
ぜひご覧あれ!\(^o^)/
社主コラム「亀田メディカルセンターの想い」をご紹介します。
こんにちは。広報室です
徐々に気温が温かくなり、春の到来を感じますね
CMC本社近くの「さくら通り」はその名の通り、春には桜でいっぱいになります
咲いたら写真をUPしますのでお楽しみに!!
さて、今回は「社主コラム」の紹介をさせていただきます
このCMC blogとは別に、弊社代表の近藤昌之が投稿しているコラムがあります。
<社主コラム>
2015年3月19日に投稿された記事
「亀田メディカルセンターの想い」には、
CMCにとって、そしてすべての医療従事者にとって、
大切なことが記されていると思います。
私の地元の人たちは、
亀田メディカルセンターで受診することが多いです。
医療スタッフとして働いている人も少なくありません。
私の地元から亀田メディカルセンターまで車で40分~60分。
遠すぎるわけではありませんが、
近くもありません(その間に病院はたくさんあります)
なぜ
人口33,000人の鴨川市にて
一日3,000人の患者さんが来院するのか?
なぜ
医師450人、看護師900人、総スタッフ3,000人の従業員が集まるのか?
その理由が少しわかった気がします
「亀田メディカルセンターの想い」
院長チャレンジ研修が終了しました。
こんにちは。広報室です。
CMCでは毎年2月に院長チャレンジ研修が行われます。
院長チャレンジ研修とはその名の通り、次の整骨院院長を養成するための研修です。
17日間行われ、最終日に試験があり、合格者は次期院長となります。
研修内容は、
初めて来院された患者さんの対応や、レセプト(保険請求)の知識、
高度な治療技術の習得や、上に立つ者としての心構え、クレーム対応 等、
院を代表するリーダーとなるべく、総合的な実力を身に着けるものとなっています。
<施術練習>
<レセプト講義>
<ディスカッション>
今回は8名の研修生の中、6名が合格しました。
新たな若き院長の誕生によって、
患者さんへの貢献が広がり、社会への貢献が広がり、
その結果また会社が成長することを予感します。
CMCには整骨院を中心に、80院の施術所があります。
80名の個性豊かな院長と、創業より33年で蓄積した医療ノウハウが融合し、
地域社会の健康づくりに貢献しています。
私達は直営治療院100院を目指します!
社主コラム「院長チャレンジ研修」はこちら
東京マラソン2015「東京がひとつになる日」
こんにちは!広報室です
先日、弊社のD院長と、M院長が
東京マラソン2015に参加しました
36,000人の参加枠に対し、10.7倍という過去最高倍率を記録したそうで
出場できるだけでも嬉しいことですね
M院長はこれが初参加。
千葉マリンマラソンを前哨戦としたようで、
本大会にかける意気込みは並じゃありません!
D院長はなんと度目の参加
あと少しでサブ4(フルマラソンで4時間切ること)というツワモノです
今年はどんなタイムがでるのか?
ついにサブ4は出るのか!?
D院長の頭の上には当社マスコットキャラ
「ニコちゃん」が!!笑
さあスタートです!!
D院長の余裕のこの表情!笑
さすがベテラン
M院長も頑張っています!
サービスショットも笑
舛添都知事も良い顔されてますね~
ゴールです
M院長は足を痛めたため途中から歩くことになりましたが、
無事ゴール
D院長は自己新記録の4時間8分!!
サブ4が見えてきました!
—————————————————————————————————–
東京マラソン終了後の二人のコメント
M院長「自ら足を痛めて、怪我をしたランナーの方の気持ちを共感することができました。」
D院長「東京がひとつになったことを感じました。」
—————————————————————————————————–
お疲れ様でした!また次回も挑戦してください!
ランナーも集まる両院長の整骨院はコチラ
CMC西葛西整骨院
日本橋中央整骨院
マラソン大会に出場したい方、整骨院ではトレーニングとケアであなたをサポートします!